REDUCE

『ゴミを捨てる』から『ゴミで稼働する』へ


『生ごみについて』

REDUCE推進の一環として『シンクピア』生ごみ処理機の千葉エリア代理店として生ごみに関する問題解決のお手伝いを提供しております。

デベロッパー(設計から生ごみ処理機を組み込んだecoなマンションや商業施設)、ホテル、スーパー、飲食店、食品工場、給食センター、企業の社員食堂、病院、福祉施設、幼稚園、保育園、各種学校、各種自治体など生ごみに関する臭い・景観・排出量・CO2・コストなどでお困りではございませんか?

廃棄物処理(事業系一般廃棄物・産業廃棄物)と比較して、コスト削減や温室効果ガス削減などのメリットが享受できます。また、産業廃棄物としての動植物性残渣の排出量を削減することが出来ます。

地域によっては補助金を適用することも可能です。

各事業者様や各自治体様の本質的問題解決や2050年カーボンニュートラルの実現へ向けてコストパフォーマンスの高い商品です。

現地調査〜契約(補助金対応)〜メンテナンスまで全て弊社で対応致します。

お気軽にご相談ください。

SINKPIA・JAPAN株式会社 HP
https://sinkpia-j.co.jp/

業務用生ごみ処理機シリーズ


<設置事例>
八街市学校給食センター様(デモ機)         




<実機見学会@イトーヨーカドー幕張店>
・実際に長年ご使用いただいてる事業者様の生の声をお届けしております。




『排水処理について』

お客様の場内に最新の技術を持った機械を付け加えることで、廃棄物に関する無駄を省くと同時に処理能力のアップやゴミの燃料化を行います。

「真空高圧脱水機によって含水率50%台の脱水有機汚泥(千葉県内食品加工工場)」




『電気分解式油水分離器』
○排水中の油分を回収し電解処理を施すことで良質な油を精製します。精製した油は、再生燃料として場内ボイラーの燃料や再生燃料として販売されます。
 脱水汚泥に含まれる油分が減少することで、排出量削減と含水率低減につながりコスト削減が可能になります。



RYOENG株式会社 HP
https://ryoeng.co.jp/